HOME » メルマガ・情報誌 » メルマガバックナンバー » No.208 2025.4.15発行

No.208 2025.4.15発行

★──── Mailmagazin of Aomori Sanpo────★

    あおもりさんぽ メールマガジン

★──────── No.208 2025.4.15 ────★


-------------- 目 次 ---------------------------
◆ 相談員コラム(木村 由湖 産業保健相談員)
◆ 産業保健関係者研修会のご案内
◆ 新着情報(厚生労働省)
◆ 青森産業保健総合支援センターからのお知らせ
------------------------------------------------

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
  相談員コラム(木村 由湖 産業保健相談員)
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

 新年度が始まり、皆様の事業場でも入社や異動により新しい環境で仕事を始めた方も多いのではないでしょうか。春は環境の変化からメンタル不調を起こしやすいと言われています。厚生労働省の令和5年度「過労死等の労災補償状況」によると、精神障害による労働災害認定件数883件と5年連続で過去最高を更新しており、職場でのメンタルヘルス対策が急務となっています。職場におけるメンタルヘルス対策は、「4つのケア」(労働者自らが心の健康保持増進のために行う活動であるセルフケア、管理監督者が労働者の心の健康の保持増進のために行う活動であるラインによるケア、事業場内産業保健スタッフ等によるケア、事業場外資源によるケア)を継続的に推進することが必要です。そのためにはストレスチェック制度の活用や職場環境等の改善(一次予防)、メンタル不調への対応(二次予防)、職場復帰支援と再発防止(三次予防)を円滑に進めなければなりません。50人未満の小規模事業場におけるストレスチェックは現時点では努力義務ですが、令和7年3月の労働安全衛生法の改正により今後3年以内に義務化される見通しです。メンタルヘルス対策に不安がある際にはぜひ産業保健総合支援センターにご相談ください。


■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     産業関係者研修会のご案内
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

■□■産業医研修会■□■


日 時:'25/5/17(土)14:00~16:00
開催地:青森市
テーマ:職場におけるハラスメント問題について
    ~産業医も理解すべきハラスメント職場の対策、後半は事例検討~
単 位:(生涯・更新、実地)各1単位
講 師:産業保健相談員 福原 智子


日 時:'25/6/21(土)14:00~16:00
開催地:青森市
テーマ:安全衛生管理体制と産業医としての役割
    ~産業医としての職場の安全衛生活動への関与について~
単 位:(生涯・更新)2単位
講 師:産業保健相談員 高橋 哲雄


日 時:'25/6/28(土)14:00~16:00
開催地:八戸市
テーマ:職場で理解すべき女性の健康管理対策
単 位:(生涯・更新)2単位
講 師:産業保健相談員 千葉 敦子


■□■産業保健研修会■□■


日 時:'25/4/22(火)13:30~15:00
開催地:青森市
テーマ:職場環境改善の進め方
講 師:産業保健相談員 小角 博雄


日 時:'25/5/14(水)14:00~16:00
開催地:【WEB研修】
テーマ:化学物質対策について
講 師:産業保健相談員 加藤 正貴


日 時:'25/5/21(水)13:30~15:00
開催地:【WEB研修】
テーマ:健康管理を徹底しましょう
講 師:産業保健相談員 七尾 郁子


日 時:'25/5/23(金)14:00~16:00
開催地:青森市
テーマ:職場における腰痛予防と転倒予防
講 師:産業保健相談員 米田 良平


日 時:'25/5/29(木)13:30~15:00
開催地:八戸市
テーマ:働く高年齢労働者の安全と健康確保(エイジフレンドリー)
講 師:産業保健相談員 小角 博雄


日 時:'25/6/4(水)14:00~15:30
開催地:【WEB研修】
テーマ:熱中症予防対策について
講 師:産業保健相談員 三田 禮造


日 時:'25/6/11(水)13:30~15:00
開催地:青森市
テーマ:働く高年齢労働者の安全と健康確保(エイジフレンドリー)
講 師:産業保健相談員 小角 博雄


日 時:'25/6/13(金)14:00~16:00
開催地:【WEB研修】
テーマ:アンガーマネジメントについて
講 師:産業保健相談員 穐元 正明


日 時:'25/6/18(水)13:30~15:00
開催地:【WEB研修】
テーマ:安全衛生管理体制の確立
講 師:産業保健相談員 小鹿 司


日 時:'25/6/24(火)14:00~16:00
開催地:青森市
テーマ:ハラスメント事案への対応【事例検討】
講 師:産業保健相談員 高松 隆


日 時:'25/6/26(木)13:30~15:30
開催地:八戸市
テーマ:ハラスメント事案への対応【事例検討】
講 師:産業保健相談員 高松 隆

[注意事項]
〇受講申込者が少ない場合や講師都合等により中止(又は開催日を変更)することがありますので、受講される前に当センターホームページ上でご確認ください。
(既に受講を申し込まれている方については、当センターから連絡させていただきます。)
〇会場は、場合によって変更することがありますので、受講される前に当センターホームページ上でご確認ください。
〇定員に到達した場合は、〆切日前でもお申込みを終了させていただきますので、ご了承ください。


研修会のお申込みはこちら
 →https://www.aomoris.johas.go.jp/kenshu/training/index.html

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
 新着情報
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

【厚生労働省】

◇令和7年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」の実施
厚生労働省では、職場における熱中症予防対策を徹底するため、労働災害防止団体などと連携し、5月から9月まで、「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」を実施します。

 令和7年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」実施要綱
→https://www.mhlw.go.jp/content/11303000/001426737.pdf

令和6年職場における熱中症による死傷災害の発生状況(令和7年1月7日時点速報値)
 →https://www.mhlw.go.jp/content/11303000/001426738.pdf


◇令和7年度における建設業の安全衛生対策の推進について
  厚生労働省では、建設業における安全衛生活動の促進等を図ってきたところですが、労働災害の着実な減少に向け、更なる労働災害防止対策の推進が求められています。
 このため、今般、「令和7年度における建設業の安全衛生対策の推進に係る留意事項」を定めました。 
 
令和7年度における建設業の安全衛生対策の推進に係る留意事項
→https://www.mhlw.go.jp/content/11300000/001463973.pdf


◇令和7年度における林業の安全衛生対策の推進について
 林業における令和6年の死亡災害の発生状況は前年同期と比較し、2人減少となっているが、さらなる死亡災害の減少のため、労働災害防止対策の一層の推進が強く求められています。
 厚生労働省では、今般、令和7年度における林業の安全対策の推進に係る留意事項を取りまとめました。 

伐木作業等の安全対策の規制が変わります!
→https://www.mhlw.go.jp/content/000510529.pdf

 木材伐出機械等も規制の対象になりました
 →https://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/anzen/dl/141027-1.pdf

 騒音障害防止のためのガイドラインの改訂について
 →https://www.mhlw.go.jp/content/001089239.pdf


■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
  青森産業保健総合支援センターからのお知らせ
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□


▼青森産業保健総合支援センターではInstagramによる情報提供をしています。
 フォローよろしくお願いします。
 →https://www.instagram.com/aomori_sanpo/?utm_source=qr&igsh=MWZjNnluMjZobHdlNA%3D%3D


▼メンタルヘルス対策支援のお申込みはこちら
 →https://www.aomoris.johas.go.jp/mental/index.html


▼治療と仕事の両立支援のお申込みはこちら
 →https://www.aomoris.johas.go.jp/ryoritsu/index.html


▼労働者健康安全機構で年4回発行している情報誌「産業保健21」の無料定期購読をお申込みの方はこちら
 →https://www.aomoris.johas.go.jp/21.html

☆───────────☆───────────☆
編集・発行:独立行政法人労働者健康安全機構
青森産業保健総合支援センター
青森県青森市古川2-20-3 朝日生命青森ビル8F
TEL:017-731-3661 FAX:017-731-3660
☆───────────☆───────────☆

Instagramバナー.png

ソーシャルメディアポリシー.png

web_banar_458_86_hiritsu.jpg

コラムバナー①.png

ピンク.pngみずいろ.png

独立行政法人労働者健康安全機構

青森産業保健総合支援センター

〒030-0862

青森県青森市古川2-20-3

朝日生命青森ビル8階

⇒ 案内図等はこちら

TEL 017(731)3661

FAX 017(731)3660

メニュー 上部へ