〒030-0862 青森県青森市古川2-20-3 朝日生命青森ビル8階
メニュー

相談員紹介・相談日

Consultation

相談員勤務予定表

2025年6月

相談員勤務予定表2025年6月

(メ)・・・メンタルヘルス
(法)・・・労働衛生法令関係
(カ)・・・カウンセリング
(工)・・・労働衛生工学

産業保健相談員紹介

労働者の健康確保を図るため、産業医、衛生管理者、労務担当者、保健師、看護師等、企業で産業保健活動に従事されている方々に対して、産業保健に関する相談対応を行う専門スタッフです。
それぞれの専門分野に関するご相談に対して的確なアドバイスや助言・指導をいたします。

主な担当区分 氏名 専門分野 主な職名・資格等 講師紹介
対応
産業医学 菊田 一貫 産業保健全般 (医)同仁会浪打病院理事長、
産業医、
労働衛生コンサルタント
産業医学 三田 禮造 生活習慣病
運動指導
国立大学法人弘前大学名誉教授、
産業医
産業医学 石澤 誠 産業保健全般 (医)聖誠会石沢内科胃腸科院長、
産業医、
労働衛生コンサルタント
産業医学 松坂 方士 産業保健全般 国立大学法人弘前大学准教授、
産業医
産業医学 西川 晋右 産業保健全般 (医)同仁会浪打病院 院長、
産業医、
労働衛生コンサルタント
産業医学 大西 基喜 産業保健全般 青森県立保健大学大学院特任教授、
医学博士
産業医学 真鍋 麻美 産業保健全般 麻美レディースクリニック院長、
産業医
産業医学 高橋 哲雄 産業保健全般 産業衛生専門委、社会医学系専門医、
労働衛生コンサルタント
メンタルヘルス 田﨑 博一 メンタルヘルスケア (一財)愛成会弘前愛成会病院 院長、
産業医、
労働衛生コンサルタント
メンタルヘルス 岡田 元 メンタルヘルスケア 八戸マナクリニック院長、
産業医、
労働衛生コンサルタント
メンタルヘルス 福原 智子 メンタルヘルスケア 保健師、産業カウンセラー、
労働衛生コンサルタント
メンタルヘルス 髙松 隆 メンタルヘルスケア 公認心理師、
産業カウンセラー、
キャリアコンサルタント
メンタルヘルス 今村 泰章 メンタルヘルスケア 精神保健福祉士、
臨床心理士、
産業カウンセラー
保健指導 千葉 敦子 保健指導
健康教育
青森県保健大学教授、
保健師
保健指導 菅原 映子 保健指導 保健師、産業カウンセラー
保健指導 長瀬 比佐子 保健指導 保健師
保健指導 七尾 郁子 保健指導 看護師、産業カウンセラー
保健指導 米田 良平 保健指導 理学療法士
労働衛生工学 小鹿 司 リスクアセスメント 労働安全コンサルタント
労働衛生工学 蛯名 隆 アスベスト等有害業務 労働安全コンサルタント
労働衛生工学 加藤 正貴 化学物質管理
リスクアセスメント全般
第1種作業環境測定士、
労働安全コンサルタント
労働衛生工学 小角 博雄 労働衛生工学全般 薬剤師、
労働安全コンサルタント
労働衛生関係法令 小沢 誠 労働安全衛生法令全般 青森働き方改革推進支援センター センター長、
社会保険労務士
労働衛生関係法令 石戸 大 労働衛生関係法令全般 社会保険労務士
カウンセリング 斎藤 啓一 カウンセリング 産業カウンセラー
カウンセリング 穐元 正明 カウンセリング 産業カウンセラー
その他 伊藤 瑠美 口腔衛生 弘前医療福祉大学短期大学部准教授、
歯科衛生士

各分野の代表的な相談例

産業医学 健康診断後の事後措置等
労働衛生工学 作業管理、作業環境管理等
メンタルへルス 職場復帰、ストレスケア等
労働安全衛生法令関係 労働安全衛生法、衛生規則等
保健指導 食事・運動・保健指導等
カウンセリング カウンセリング等

講師紹介(有料)

事業場で産業保健に関する衛生教育等の講師をお探しの場合に、講師(当センターの産業保健健相談員)をご紹介しております。

申込方法

「講師紹介依頼申込書」へご記入の上、メールまたはFAXでお申込みください。

申込期限 開催予定日の2カ月前まで
研修内容 研修テーマ、内容等は講師紹介後、直接講師と相談して決めていただきます。
(産業保健に関するテーマに限ります)
講師謝礼 事業場でご負担(実費:講師謝礼、交通費等)

以下の場合は無料で講師派遣が可能です

  • 労災保険適用事業場であること(公務員一般職は対象外)
  • メンタルヘルス対策のうち監督者向け又は若年労働者向け教育
    詳細はこちらから メンタルヘルス対策支援
  • 複数の企業または団体主催の研修セミナーの場合
    • 複数企業の労働者が集まるセミナー(例:派遣会社の労働者も含めたセミナー等)
    • 企業団体や事業者団体等主催のセミナー(例:労働基準協会、商工団体、災害防止団体等主催のセミナー)
研修会 研修会・セミナー

産業保健の専門知識・スキル向上を支援する研修会の情報です。産業医・産業保健スタッフ向け研修会、事業者・労働者向け共催セミナーがあります。

支援相談 治療と仕事の両立支援

病気を抱えた社員が治療を続けながら安心して働くことができる職場の体制づくりを支援します。治療と仕事の両立支援に関する啓発セミナーも実施しています。

メンタルヘルス対策 メンタルヘルス対策支援

専門スタッフが事業場を訪問し、職場におけるメンタルヘルス対策の仕組みを支援します。

転倒・腰痛予防対策支援 転倒・腰痛予防対策支援

理学療法士が直接事業場へ訪問し、転倒・腰痛等の労働災害防止のための健康測定や社内研修会等を無料で行っています。

産業医マッチング 産業医マッチング

青森県内の産業医をお探しの「事業場」と、事業場で産業医活動を実施したいとお考えの「産業医」のマッチングをお手伝いします。

地域産業保健センター 地域産業保健センター

小規模事業場を対象に医師による健康診断実施後の意見聴取や面接指導、保健師等が事業場に訪問して健康相談や保健指導を行います。