こんなお悩みは
ありませんか?

社内における
メンタルヘルス対策の
体制を整備したい!
メンタルヘルス対策の
体制を整備したい!
職場環境改善って
何から始めれば
いいの?
何から始めれば
いいの?
職場復帰支援
プログラムって
どうやって
つくったらいいの?
プログラムって
どうやって
つくったらいいの?
メンタルヘルスに
ついての
教育や
研修をしたいけど…
ついての
教育や
研修をしたいけど…
ストレスチェック制度を
導入したい!
導入したい!
心の健康づくり計画って
どうやってつくるの?
どうやってつくるの?
青森産業保健総合支援センターでは、労働衛生コンサルタントや社会保険労務士、保健師などの専門スタッフが中小規模事業場のメンタルヘルス対策を普及促進するため、メンタルへルスの導入に係る支援を希望する事業場に対し次のような支援を実施します。
支援内容
- 衛生委員会にかかる支援
- 事業場における実態の把握にかかる支援
- 「心の健康づくり計画」の策定にかかる支援
- メンタルへルス対策のための事業場内体制の整備にかかる支援
- 職場環境等の把握と改善にかかる支援
- メンタルヘルス不調者の早期発見と適切な対応にかかる支援
- 職場復帰にかかる支援
- 教育研修の実施にかかる支援
- ストレスチェック制度の導入に関する支援
- 職場復帰支援プログラムの作成支援
教育支援
- 管理監督者向けメンタルヘルス教育の実施
- 中小規模事業場等におけるメンタルヘルス教育の継続的な実施を普及させるため、管理監督者等に対してメンタルヘルス教育のデモンストレーションを行います。また、その後、自主的に継続してメンタルヘルス教育を実施できるよう、必要な支援を行います。
- 若年労働者向けメンタルヘルス教育の実施
- 就労して間もない若年層の自殺防止対策のため、中小規模事業場の若年労働者に対して、セルフケアを促進するための教育を行います。
メンタルヘルス対策支援申込
FAXでのお申込みの場合は、下記のお申込用紙にご記入の上、送付ください。
メンタルヘルス対策・両立支援促進員
福原 智子 | 労働衛生コンサルタント、保健師 |
穐元 正明 | 産業カウンセラー |
髙松 隆 | 産業カウンセラー、公認心理師、キャリアコンサルタント |
石戸 大 | 特定社会保険労務士、人事コンサルタント |
小沢 誠 | 社会保険労務士 |
菅原 映子 | 保健師 |
長瀬 比佐子 | 保健師 |
七尾 郁子 | 産業カウンセラー、看護師 |
今村 泰章 | 公認心理師、精神保健福祉士 |