〒030-0862 青森県青森市古川2-20-3 朝日生命青森ビル8階
メニュー

メンタルヘルス対策支援

Mental Health Support

こんなお悩みは
ありませんか?

悩んでいる男女
社内における
メンタルヘルス対策の
体制を整備したい!
職場環境改善って
何から始めれば
いいの?
職場復帰支援
プログラムって
どうやって
つくったらいいの?
メンタルヘルスに
ついての
教育や
研修をしたいけど…
ストレスチェック制度を
導入したい!
心の健康づくり計画って
どうやってつくるの?

青森産業保健総合支援センターでは、労働衛生コンサルタントや社会保険労務士、保健師などの専門スタッフが中小規模事業場のメンタルヘルス対策を普及促進するため、メンタルへルスの導入に係る支援を希望する事業場に対し次のような支援を実施します。

支援内容

  1. 衛生委員会にかかる支援
  2. 事業場における実態の把握にかかる支援
  3. 「心の健康づくり計画」の策定にかかる支援
  4. メンタルへルス対策のための事業場内体制の整備にかかる支援
  5. 職場環境等の把握と改善にかかる支援
  6. メンタルヘルス不調者の早期発見と適切な対応にかかる支援
  7. 職場復帰にかかる支援
  8. 教育研修の実施にかかる支援
  9. ストレスチェック制度の導入に関する支援
  10. 職場復帰支援プログラムの作成支援

教育支援

管理監督者向けメンタルヘルス教育の実施
中小規模事業場等におけるメンタルヘルス教育の継続的な実施を普及させるため、管理監督者等に対してメンタルヘルス教育のデモンストレーションを行います。また、その後、自主的に継続してメンタルヘルス教育を実施できるよう、必要な支援を行います。
若年労働者向けメンタルヘルス教育の実施
就労して間もない若年層の自殺防止対策のため、中小規模事業場の若年労働者に対して、セルフケアを促進するための教育を行います。

メンタルヘルス対策支援申込

お申込みはこちら

    事業場について

    事業場名 必須

    個人事業主の方は「個人」と入力してください

    住所 必須

    電話番号 必須

    FAX番号

    メールアドレス 必須

    メールアドレス(確認用) 必須

    労働者数 必須

    業種 必須

    担当者について

    氏名 必須

    氏名(フリガナ) 必須

    役職名

    職種 必須

    相談内容について

    希望する相談内容

    (複数選択可)

    希望相談日時

    第1希望

    時~

    第2希望

    時~

    第3希望

    時~

    相談の
    具体的内容等

    送信前に本サイトの プライバシーポリシーをご確認ください。

    FAXでのお申込みの場合は、下記のお申込用紙にご記入の上、送付ください。

    メンタルヘルス対策・両立支援促進員

    福原 智子 労働衛生コンサルタント、保健師
    穐元 正明 産業カウンセラー
    髙松 隆 産業カウンセラー、公認心理師、キャリアコンサルタント
    石戸 大 特定社会保険労務士、人事コンサルタント
    小沢 誠 社会保険労務士
    菅原 映子 保健師
    長瀬 比佐子 保健師
    七尾 郁子 産業カウンセラー、看護師
    今村 泰章 公認心理師、精神保健福祉士
    研修会 研修会・セミナー

    産業保健の専門知識・スキル向上を支援する研修会の情報です。産業医・産業保健スタッフ向け研修会、事業者・労働者向け共催セミナーがあります。

    支援相談 治療と仕事の両立支援

    病気を抱えた社員が治療を続けながら安心して働くことができる職場の体制づくりを支援します。治療と仕事の両立支援に関する啓発セミナーも実施しています。

    メンタルヘルス対策 メンタルヘルス対策支援

    専門スタッフが事業場を訪問し、職場におけるメンタルヘルス対策の仕組みを支援します。

    転倒・腰痛予防対策支援 転倒・腰痛予防対策支援

    理学療法士が直接事業場へ訪問し、転倒・腰痛等の労働災害防止のための健康測定や社内研修会等を無料で行っています。

    産業医マッチング 産業医マッチング

    青森県内の産業医をお探しの「事業場」と、事業場で産業医活動を実施したいとお考えの「産業医」のマッチングをお手伝いします。

    地域産業保健センター 地域産業保健センター

    小規模事業場を対象に医師による健康診断実施後の意見聴取や面接指導、保健師等が事業場に訪問して健康相談や保健指導を行います。